Google Adsenseが表示されないときに確認すべきポイント

「Google Adsense」が非表示になってしまったとき、真っ白になってしまったときは、システムの設定が影響している可能性があります。規約(ポリシー)に問題がない場合は、設定を見直す、シンプルなコードにする、サーバを乗り換えるといった対策が有効です。
Welcome
  • ポリシー順守
  • スクリプトのロードの影響
  • 対策できない場合はサーバ移転も検討も

何はともあれ「Google Adsense」ポリシーを再確認

まずは「Google Adsense」のポリシーを改めて確認してみますと、新しい発見があるかもしれません。

参考 AdSense プログラム ポリシーGoogle

注意しないといけないポイントは、以下の通りです。

チェックリスト

  • 何度も表示させてしまっている
  • 広告設置から十分な時間がたっていない(48時間)
  • フローティングエリア(ページの移動と共に動くエリア)にある
  • コンテンツ量が少なすぎる

特に、デザインのカスタマイズを行っているときや、記事を次々と書いている場合などは注意が必要です。もし、頻繁に更新して確認する作業が発生する場合は、一時的にでもAdsenseをOffにしておくのがいいと思います。

スクリプト関係の設定を疑ってみる

今までは普通に表示されていた場合、時々、表示されない場合などは、スクリプトがうまく機能していないかもしれません。そんな場合は以下をチェックしてみてください。

チェックリスト

  • 「Lazy Load」機能が搭載されている
  • 「mod_pagespeed」が設定されている(PHP)
  • キャッシュ系プラグインが入っている

通常、このような機能は、ホームページを高速に表示させるために有用な機能です。しかし、読み込みに時間がかかるAdsenseのスクリプトコードが、完全に読み込まれていない可能性もあります。

サーバの性能を疑ってみる

ごく普通のホームページにも関わらず、広告の表示がうまく機能しない場合は、根本的に遅いサーバを利用している可能性があります。

チェックリスト

  • 共有サーバーを利用している
  • VPSを利用している
  • 格安サーバを利用している

特に昨今は、株取引のための人工知能サーバや、bitcoinのマイニングのためのVPSの利用が盛んに行われるようになりました。

共有サーバで、同じサーバを利用している別のユーザーさんが、このような処理をぶん回していますと、正直どうすることもできません。

契約する際の無料期間をうまく利用して、なるべく負荷が少ないサーバを選ぶことをおすすめします。

まとめ

「Google Adsense」が表示されないときは、ポリシー・高速化設定・サーバをそれぞれ疑ってみるといいと思います。

格安サーバの場合、管理が行き届いていない可能性もあります。しっかり稼ぎたい場合は「簡単サーバー移動サービス」があるエックスサーバーのような会社を選んでおくことをおすすめします。

参考 簡単サーバー移動エックスサーバー