Googleの検索結果に星マークを表示させる方法【コピペ用】

Googleの検索結果に星マークを付けるためには「Schema.Org」の「Review」に準拠したコードを打てばOKです。コピペ用のコードも公開しています。WordPressではプラグインを利用する方法もあります。
Welcome
  • 「Schema.org」の「Review」を使う
  • 構造化データテストツールで確認する
  • WordPressの場合、プラグインもある

ソースコード

以下は、5段階評価で★4.5をつけた場合のソースコードです。

<div itemscope itemtype="http://schema.org/Review" id="review" class="●クラス●">
<span itemprop="itemReviewed" itemscope itemtype="http://schema.org/Thing">
    <meta itemprop="name" content="●ページ名●">
</span>
<span itemprop="author" itemscope itemtype="http://schema.org/Person">
    <meta itemprop="name" content="●著者●">
</span>
<span itemprop="reviewRating" itemscope itemtype="http://schema.org/Rating">
    <meta itemprop="ratingValue" content="4.5">
    <meta itemprop="bestRating" content="5">
</span>
</div>

このコードをページ内にコピペすればOKです。

構造化データテストツールで確認

Googleの検索結果に星マークが表示されるかどうかは、Google側の判断になります。そのため、必ずしも表示されるものではありません。

なので、文法の確認までOKでしたら、あとはGoogleさんに身をゆだねましょう。

Webページが出来上がりましたら、構造化データテストツールで確かめてください。

参考 構造化データテストツールGoogle

WordPressの場合は「WP Review」

WordPressの場合は「WP Review」というプラグインがあります。

当サイトもこのプラグインを利用しています。使い方は簡単ですが、設定が少し大変かもしれません。

特に表示が崩れてしまうことがあります。もし、表示が崩れてしまう場合は、該当箇所の下に以下のような記述を追加してみてください。

<div style="clear:both;"></div>

まとめ

Googleの検索エンジンに情報を提供するコードを「リッチスニペット」と言います。「リッチスニペット」にはいくつか形式がありますが、その中でも「Schema.org」という形式は最も利用されるものの一つです。

「Schema.org」には「Review」という規約の表現方法があり、これを利用するとGoogleの検索結果に星マークを表示させることができます。

面倒な場合は、プラグインを利用するのも1つのテクニックです。